BMXの聖地化を目指している鳥取県八頭町に、BMX初心者向けコースがリニューアルオープンしたということで、現地取材に行ってきました。今回のコースの造成を担当したのは、冨永勇太率いるBIG MOUNTAIN ROOMSチーム⛰

安徳の里・姫路公園ってどんなとこ?
鳥取県八頭町の「安徳の里・姫路公園」にあるBMX初心者コースが、この夏からリニューアルオープンしました。
豊かな山と渓流に囲まれた自然公園の中にある最高のロケーション、加えて、さまざまなアクティブティやバーベキュー施設、宿泊施設なども併設しているので、家族連れでも楽しめる環境となっています。BMXのレンタルも行っているので手ぶらでも楽しめます。




リニューアルのポイント
今回のリニューアルでは、初心者から上級者までが楽しめるセクション構成の見直しと、路面の全面補修が行われました。
- バームの改修:より滑らかに、スピードを保ちながらターンできる形状に。
- ジャンプセクションの追加:大小さまざまなテーブルトップやダブルが設置され、レベルに応じたチャレンジが可能。
- スタートラインの整備:スタートの加速がしやすく、安全性の向上。
これにより、競技志向のライダーはもちろん、初めてBMXに乗る子どもやファミリー層も安心して遊べる環境が整いました。





安徳の里・姫路公園は、BMXコースだけでなく、川遊び、バーベキュー、キャンプ、テニスコートなどアウトドア施設が充実。ライディングで汗をかいた後は渓流で涼み、仲間と焚き火を囲む。そんな過ごし方もここならではです。

アクセスと利用案内
- 所在地:鳥取県八頭郡八頭町姫路12
- 利用時間:9:00〜18:00(夏季延長あり)
- 料金:BMXコース利用は無料(持込可)。レンタルBMXは別料金。
- 駐車場:無料駐車場あり
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
BMXメディア「MOTO-BUNKA」の5周年を記念したMOTO文化通信の特別号をリリース!
5年間で関わってきた多彩な人々へのインタビューを中心に、BMXストリート、フリースタイル、フラットランド、レースといった幅広いジャンルを網羅した内容になっています。
前作「MOTO文化通信 Vol.3」から大幅にアップデートされ、サイズはA5からA4へ、ページ数も138ページとボリューム満点。
インタビューのほとんどは対面で実施し、リアルな言葉と空気感、その人の本質に迫る内容が収録されています。
登場するのは、JFBF代表の出口智嗣、トッププロレーサーの中井飛馬、430代表の上原洋、X GAMES金メダリストの内野洋平、世界から注目を集めるプロライダーの佃勇海。さらに、業界の道を切り拓くVan Homan、女性BMXメディア「THE BLOOM BMX」、DIG BMX創設者のWill Smythなど、国内外でBMXシーンを牽引する存在たちが名を連ねます。
さらに、2025年現在、日本全国で活動する全38ローカルの特集や、MOTO-BUNKAと縁の深い世界12ヵ国・34名のアーティストによる地球ロゴをテーマにしたアートワークも掲載。
全編英訳付きで、海外の読者にも手に取ってもらえる一冊です。









【目次】
・異才が語る、“表現”という生き方 | Yumi Tsukuda
・全てはライダーの為に | Satoshi Deguchi
・BMXな人生と、業界に残したいモノ。| Yuta Tominaga
・「From BMX Riders」 という考え方 | Hiroshi Uehara
・何年経っても、生き続けるブランド | Alive Industry
・人生に、BMXという一本の筋を通す。| Van Homan
・女性BMXシーンにおける進歩と成長の軌跡 | The Bloom BMX
・Thank You BMX | BBC – BASHI
・JAPAN LOCAL CREW 2025
・MB Earth Art Collection
・競技者の枠を超え、新境地へ | Asuma Nakai
・業界への憂い、そして新たな希望 | Yohei Uchino
・Taiwan BMX | STASH BMX SHOP
・Hong Kong BMX | SHOCKER BMX
・解放のために乗る者 | Benny Abeyta
・「怒りからくるクリエイティブ」| Hikaru Funyu
・「スポーツ」ではなく「カルチャー」として伝える | DIG BMX – Will Smyth
全国の取扱店で販売中!