2019年の僕の写真が出てきて、さらに開眼率が下がっていることに気づいた谷です。10年後には多分開いてないです。
2月始め頃に碧南スケートボードパークの視察に行ってきました。受けた印象としては、唯一無二。第一回のうみかぜとは全く異なる設計のパークだと思います。1日中乗りまくっても乗りこなせる気がしません。意外な人が勝ち進んでもおかしくないとパークだなと思います。
そんな碧南パークで評価の主軸になるであろうセクションを紹介します。
※一個人の意見です。審査員ではないのでご理解ください。
まずは碧南の代名詞。

一番手前の凹凸部分だけペグがかかります。全体を通して起伏が激しめなので何をするにしても難易度が高いですが、高得点につながることは間違いなし。それともう一つ重要な点が、実はここ審査員の目の前です。高得点を獲得するには技術もそうですが、見せ方も超重要だと思ってます。
そして次はダウンレール。

低めの設定なのでアップレールとしても使いやすいと思います。このハンドレールの先にバンクがありますので、それを活用してルーティンも組めます。よく使われるセクションだと思ってますが、セクション自体シンプルが故に周りとの違いを見せるのが難しいセクションだと思います。Rからレールに掛けれる人とかいないかな。当たり前ですが横の海は飛び込み厳禁です。
個人的攻めて欲しいセクションNo.1

最高ですね。
バンクもレッジも超短い。あとバンクがレッジよりも奥まった位置にあるのがなんともけしからん。ウォール行ってもいい、手前の段差もいい。
本当にけしからん!!
クセ有りストリートセクション。当日カメラマンやりますがぜひ撮らせてもらいたい僕の一押しです。
出場者の中には行ったことのない人もいると思います。ぶっつけ本番で大会に出る人は下の動画で会場内のセクションを紹介してますので見てみてください!
エントリーは100人ほど。全国各地から集まるストリートライダーの熱いバトルを見られるのをとても楽しみにしています。
当日会場でお会いしましょう!